【ゆうき歯科・矯正歯科クリニック】は南海高野線・JR阪和線「三国ヶ丘」駅、南海高野線「堺東」駅が最寄りの歯科です。様々な角度から歯科疾患の治療・予防をで皆様の健口(けんこう)と口福(こうふく)を守ります。お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

当院のインプラント治療

しっかり噛んで消化の負荷を減らしましょう

歯を失った場合そこを放置しておくと噛み合わせが徐々に変化し、結果的にお食事のしやすさ(咀嚼効率)が悪くなります。歯を失った場所を補う選択肢の1つであるインプラント治療はご自身の歯のように噛むことが可能です。

インプラントとは?

歯科用のインプラントとは天然の歯を失った後に植える人工歯根を指します。
インプラント(人工歯根)はチタン製です。チタンは生体親和性の良い材料として整形外科の人工関節など様々な医療現場で用いられている材料です。人工歯根が体に悪影響を及ぼすことはありませんのでご安心ください。
インプラント治療は50年以上の歴史があり、海外では歯を失った場合の第一選択となっております。
インプラントを骨の中に植えると1、2ヶ月待つと結合します。その特徴を利用し自身の歯の噛みやすさまで回復することができます。
日本人の以前の傾向としては歯を失う本数が多いので入れ歯で全てを補填し、その代償として噛みにくさや異物感、見た目の悪さを我慢して一生を終える方が多いというのが特徴でした。
しかし、噛めないことを我慢することによって食べ物を丸呑みし、結果的に体に大きな負担をかけているという研究結果が出て以降、「噛める」ということに再びスポットが当てられそれ以来インプラント治療を希望される方が増加しています。
インプラントの10年生存率も90%以上という論文が多数出ており、安心してインプラント治療をお受けいただくことが可能です。

インプラント治療例

治療例1

インプラント治療例

治療内容

・インプラント治療5箇所
・上顎洞挙上術1箇所
・歯冠長延長術6箇所
・結合組織移植術1箇所
・上顎前歯部部分矯正
・セラミッククラウン18箇所
・セラミックインレー1箇所

治療概要

前歯がぐらついてお食事がしにくいとのことで来院されました。
詳しい診査の結果、噛み合わせが生理的な範疇を超え咬合崩壊を起こし、正しい顎の位置からズレを起こしていると診断致しました。
顎の本来の正しい位置を時間をかけて模索し、すでに歯が欠損している場所には骨造成を含めたインプラント治療行い、噛み合わせの再構成を行なっております。
奥歯のすりつぶす機能と前歯の噛み切る機能を元の状態に戻すことで患者様も噛み心地に大変満足されています。

治療例2:臼歯部(おく歯)インプラント治療例

インプラント治療例2

治療内容

・インプラント体埋入4本
・セラミッククラウン5本

治療概要

普段から部分入れ歯をお使いの患者様でしたが、普段のお食事がどうしても噛みにくくインプラント治療のご希望で来院されました。
今回のケースは骨造成等の追加処置は必要としなかったため1日で4本全てインプラントを埋入致しました。実際の処置時間は1時間程度でした。
かぶせ物装着後はお食事がしやすくなりとても満足頂いております

治療例3:前歯部インプラント治療例

インプラント治療例3

治療内容

・インプラント埋入(抜歯即時埋入)2本
・骨誘導処置1ブロック
・結合組織移植術
・歯冠長延長術
・セラミッククラウン4本

治療概要

前歯の破損を主訴として来院されました。
歯根が深い位置で破折しており、抜歯した上でインプラント治療を行うことでご了承頂きました。抜歯とインプラント埋入を同日に行い、骨が少ない部分には骨補填材にて骨誘導処置を行いました。治療期間は6ヶ月程度です。
前歯が元に戻り満足されていますが、前歯を失った原因は歯ぎしりなどの歯に加わる力の問題のため今後も力のコントロールを継続していく必要があります。

3Dレントゲンによる正確な診断

インプラント治療はご自身の骨の状態を正確に把握することが必要になります。
骨の厚み・高さ、硬さなどを正確に分析しすることで初めて予後の見込めるインプラント治療が可能となります。

CT 3Dレントゲンによる正確な診断

個室オペ室完備

個室オペ室

インプラント治療は感染対策が必須になります。
一般治療とは隔離した状態で処置を行う必要があるため当院では個室のオペ室を用意しております。
スペースに余裕を持たせゆったりとした環境で処置をさせて頂きます。

清潔下での安全なインプラント治療

インプラント治療

インプラント治療の際にはオペガウンの着用など徹底期な清潔環境の整備を行った上で処置に臨みます。
治療の侵襲の度合いにかかわらず細心の注意を図りながら念入りな準備を行っております。

複雑な症例にも対応しております。

国際歯科インプラント学会認定医

他院でインプラント治療を断られたケースも当院では可能な場合がございます。
院長は国際歯科インプラント学会認定医であり症例数は多数ございますので一度ご相談ください。

当院で使用するインプラントの種類

国際歯科インプラント学会認定医

現在世界にはインプラントメーカーは100社以上存在しますが、当院では世界トップシェアを誇るストローマンインプラントを使用しております。
数多くの科学的エビデンスにより長期的な信頼性の高さが証明されております。

スイスのベルン大学で行われたストローマンインプラントの10年間の臨床研究では、511本のインプラントを使用し、成功率(97%)・生存率(98.8%)が報告されております。

インプラントメーカーによりインプラント体(骨に植えるパーツ)と骨の結合度合には差があります。当然骨の性状、密度には個人差がありますのでストローマンインプラントであっても骨と結合しにくい場合もございますが、既存のインプラントメーカーの中では1番結合しやすいインプラントと言われています。
インプラント1本当たりのコストも若干高くなりますが、一生お口の中で機能させるもののすのでこだわりを持って使用しております。

ゆうき歯科・矯正歯科クリニック

診療時間
08:30~17:30

休診日 日曜、祝日
託児サービス:月曜日・火曜日・金曜日
※診療受付は終了時間の30分前までとなります。

TEL:072-222-4618

〒590-0026
堺市堺区向陵西町1丁4−3 →GoogleMap

南海高野線、JR阪和線「三国ヶ丘」駅 北出口より「けやき通り」を歩いて徒歩約8分 南海高野線「堺東」駅 東出口より徒歩約9分

駐車スペース 7台完備 お車でのご来院案内はこちら>>

PAGETOP
Copyright © 2023 ゆうき歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.
インターネット診療予約受付はこちら 電話をかける