ゆうき歯科ブログ
口腔ケアと肺炎の関係
2018年9月17日 ゆうき歯科ブログ
こんにちは!今回は口腔ケアと肺炎の関連について少しお話させていただきます。以下の論文が先月東京大学から発表されました。http://www.m.u-tokyo.ac.jp/news/admin/release_20180 …
おいしく食事をする喜びのために
2018年9月14日 ゆうき歯科ブログ
こんにちは!今回は高齢者の方のお話をさせていただきます。まず、今日厚生省が発表したデータによりますと100歳以上の日本人は現在6万9785人いらっしゃるとのことです!!すごいですね!100歳まで生きることができる時代です …
矯正治療の進み方について
2018年9月9日 ゆうき歯科ブログ
こんにちは!今回は矯正治療の進み方についてご説明します。矯正治療を希望される方は当院の開院当初から多く、順次治療に入ってきています。そこで今回は当院での矯正治療の大まかな流れをご説明致します。 ①矯正相談まず、 …
不正咬合(正しくない噛み合わせ)の種類について
2018年8月30日 ゆうき歯科ブログ
こんにちは!!今回は噛み合わせについてお話しさせていただきます。噛み合わせは見た目はもちろん重要ですが、その歯並びが機能的かどうか(上下の歯が正しくかみ合っているか)も重要です。どちらも兼ね備えている噛み合わせが理想です …
赤ちゃんの健康のために
2018年8月20日 ゆうき歯科ブログ
こんにちは 🙂 今回は妊娠中に赤ちゃんのために注意しないといけないことをご説明します。その前に赤ちゃんの歯はどのようにできてくるのでしょうか?赤ちゃんのはお母さんのお腹に宿った時からものすごいスピードで成長します。赤ちゃ …
歯の生え変わりについて
2018年8月5日 ゆうき歯科ブログ
こんにちは!お子様の歯の生える順番についてご説明いたします。 ○生後6〜7ヶ月お子様の最初の歯が生え始める時期です。大抵は下の前歯2本から生え始めます。この頃はガーゼで歯を拭うようにお掃除してあげてください。& …
詰め物による金属アレルギー
2018年7月31日 ゆうき歯科ブログ
こんにちは!! 今回は詰め物で起こる金属アレルギーについてご説明致します。 金属アレルギーと聞いて一般的にイメージされるのはネックレスなどの金属が肌に触れることで、 皮膚に湿疹やかぶれのなどの症状を引き起こすものだと思い …
歯ぎしり・くいしばりについて
2018年6月13日 ゆうき歯科ブログ
今回は歯にかかる「力」についてご説明していきます。歯が抜ける理由として一般的に知られているのが「むし歯」と「歯周病」です。しかし、もう一つ原因があることを覚えていただきたいです。それが歯に加わる「力」です。力を発現するお …
ブログ始まりました!
2018年5月30日 ゆうき歯科ブログ
こんにちは!ゆうき歯科クリニックの田中悠己です。今回はゆうき歯科クリニックのブログについてご説明させていただきます。このブログは患者さまからいただいた質問や、よく聞かれる疑問に関して最新の情報をアップさせていただきます。 …
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
08:30~17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |

南海高野線、JR阪和線「三国ヶ丘」駅 北出口より「けやき通り」を歩いて徒歩約8分 南海高野線「堺東」駅 東出口より徒歩約9分

駐車スペース 7台完備 お車でのご来院案内はこちら>>