【ゆうき歯科・矯正歯科クリニック】は南海高野線・JR阪和線「三国ヶ丘」駅、南海高野線「堺東」駅が最寄りの歯科です。様々な角度から歯科疾患の治療・予防をで皆様の健口(けんこう)と口福(こうふく)を守ります。お困りのことがあればお気軽にご相談ください。
ゆうき歯科・矯正歯科のブログ

ゆうき歯科・矯正歯科ブログ

歯髄温存療法(VPT)について

こんにちは 🙂 今回は当院に問い合わせが増えている歯髄温存療法について簡単に解説させて頂きます。英語では Vital Pulp Therapy 略してVPTとよく言われています。 むし歯の治療の際に歯医者さんか …

歯の数によって保険料割引?

今回はある保険の内容が面白かったので紹介させて頂きます 🙂 ネオファースト生命という会社がご提案している認知症保障保険です。詳しくはこちらをご覧ください。簡単にご説明しますと70歳以上で20本以上歯が残っている場合は認知 …

発達はシャンパンタワー

こんにちは。暑くなってきましたね。夏休みはお子様の患者様で賑やかです。今回は人間の発達についての面白い本がありましたのでご紹介させて頂きます。これまで何千人とお子様の治療を担当させて頂いておりますが、同じ年齢でも話し方や …

歯周病の外科処置について

今回は歯周病の外科治療、いわゆる歯周外科についてご説明させていただきます。現在当院で問い合わせが多い順番として1番は矯正治療、2番はマイクロスコープ治療、そして3番目が歯周病治療です。もちろん軽度の歯周病の方が多いですが …

歯医者にマイクロスコープは必要?②

こんにちは 🙂 今回は前回に引き続き歯医者でマイクロスコープが必要なタイミングについていくつかご説明させて頂きます。早速例を挙げていきます。 ①根管治療歯の根の治療です。マイクロスコープの出番が一番多いのはこの …

歯医者にマイクロスコープは必要?①

近年歯科領域で導入され始めているマイクロスコープについて少しお話させて頂きます。まずマイクロスコープとは顕微鏡のようなもので歯や歯茎を拡大して見るものです。イメージとしてはこんな感じです。肉眼では見えない細かなところが鮮 …

むし歯の原因は歯ブラシ不足?②

こんにちは 🙂 前回ご説明させて頂いたむし歯のリスク項目9つのうち残りの4項目についてご説明させて頂きます。 ⑥唾液唾液はむし歯のリスクに大きく関与します。まず単純に唾液の量です。唾液の量は個人差が大きいです。 …

むし歯の原因は歯ブラシ不足?①

こんにちは  🙂 今回はむし歯の原因につい生活習慣と関連づけてお話ししていきたいと思います。当院のホームページをご覧の方はご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、むし歯の根本的な原因は細菌感染です。むし歯菌に感染していな …

歯の形はみんなバラバラ?

今回は歯の形について少しご説明させて頂きます。歯の形と聞いてなんとなくイメージされるのは爪のような前歯の形、とがっている犬歯の形、ゴツゴツした石みたいな奥歯の形といったところでしょうか。個々の歯についてそれぞれ多少の形の …

相手が「本当に望んでいるもの」を考える

こんにちは 🙂 今回は「問診」に関するある本を紹介します。『メディカルダイアローグ入門』という本です。薄くて表紙もよくわからないキャラクターが書いてありあまり期待していなかったのですが、知り合いがお勧めしていたため一度読 …

1 2 3 8 »

ゆうき歯科・矯正歯科クリニック

診療時間
08:30~17:30

休診日 日曜、祝日
託児サービス:月曜日・火曜日・金曜日
※診療受付は終了時間の30分前までとなります。

TEL:072-222-4618

〒590-0026
堺市堺区向陵西町1丁4−3 →GoogleMap

南海高野線、JR阪和線「三国ヶ丘」駅 北出口より「けやき通り」を歩いて徒歩約8分 南海高野線「堺東」駅 東出口より徒歩約9分

駐車スペース 7台完備 お車でのご来院案内はこちら>>

PAGETOP
Copyright © 2023 ゆうき歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.
インターネット診療予約受付はこちら 電話をかける